CATEGORY:今日の父
2008年12月01日
ちよ父 in 名古屋<●><●> ~その②~
昨日のことですが、ワタクシ先日に続いて再び名古屋へ行ってまいりました<●><●>
ちなみに目的は、彼女の友人が披露宴をやるとのことで、会場までの送迎。でも僕は招待状とかもらってないので入場&参加はできません(^_^;)
そんなわけで・・・・・

放り出されますた(汗) つーかここどこだよ・・・ ← 土地勘まったくナシ
なんにしても披露宴終了までおおよそ5時間。その間、外で過ごさなくてはなりません(車の中で寝ていようかと思ったのですが、キーは誘導係の人の預かりとなり・・・・)。
ちよ父の運命やいかに!!??
(続く)
なーんて引っ張っても仕方ないので続けさせていただきやすっ!!
土地勘はないものの、さすがは名古屋というか、道路は広くそれなりに都会っぽい雰囲気があります。実は本日、ひとつだけ果たさなければならない用事がありまして・・・。
その用事とはメール便で郵送物を出さなくてはならないということ。

私信となりますが・・・ノリブンさん、例のブツを出させていただきますっ!!!
そんなわけでとりあえずセブンイレブンを探すことに。
「今日は天気がよくてよかっなぁ~」とか思いつつ、スタスタ知らない街を闊歩する父<●><●>

ここはどこなんだね~?<●><●>
しばらく歩いてみると「散策マップ」なる看板を発見↓

コマンド → しらべる

オヤ?熱田神宮??
先日の記事にて「3種の神器」について書きましたが、偶然にも3種の神器が保管されているという熱田神宮が近所にあることが判明!!
「どうせヒマだし行ってみるかなぁ・・・」とか思いつつ、ふと看板から目をそらすと・・・・・。

地下鉄入り口を発見!! コマンド → しらべる

逆光でよく見えませんが・・・「西高蔵」という駅らしい・・・。
どうせなら街に出てぇっ!!!セブンイレブンもあるかもしれないし!!と熱田神宮に行くのをやめ・・・

栄(”さかえ”とよみます。名古屋市内では一番お店とかある場所)に向かう父<●><●>
「まぁ目的地さえわかれば何とかなるでしょ・・・」と地下に降りて路線図を見てみると・・↓

むーん・・・結構複雑ですなぁ・・・・(汗)

いまはこの駅

目的地(栄)発見!!
切符を買い、ホームへ。「栄方面」という標識が出ていてよかった・・・(^_^;)

わかりやすくてよい感じです(^^)

それにしても思えば地下鉄に乗るのも久々なんですよねぇ・・・。大学院以来かも。

ホームへ降りるともう少しわかりやすい路線図が。「名城線右回り」という路線らしい。
地下鉄に乗り込み、目的地に到着。ホームを出るなり地下商店街になっていて早くも街中に出てきたという感じがします。
でも地下街をウロウロしていてもよくわからないので・・・・

お父さんとりあえず地上に出るから・・・<●><●>

こんなところに出ました。
むーん・・・どこだここ??とチラシ配りしているお姉さんからティシュとかもらいつつ、キョロキョロあたりを見回す父。栄には以前、彼女に案内されて来た事があるのですが、イマイチ思い出せん・・・・・。
近くの広場では何かイベントがあるのかバンドマンがギターをジャカジャカかき鳴らし、ファンと思しき子達が足を止めています。
そんな様子を横目にようやく土地勘を取り戻す父。そこでまずは・・・

セレクトショップ「ミッドウェスト」に行きました!!
ミッドウェストはたまーにブログに掲載しているJASのバッグが結構入荷するお店です。
お店の中をパシャパシャ撮影するわけにいかないので画像はありませんが、バッグをはじめ、他ブランドの靴などもかなり入荷していてよい感じでした(^^)/

静岡にも開店しないかなぁ・・・。
ミッドウェストを出て「今度はどこ行くかなぁ・・・」としばらく歩くと三越デパートを発見。とりあえず入るか・・・と入り口をくぐるなり、僕はあるブツに吸い寄せられてしまいました。

こ・・・・これは・・・!
何だか知らないけどスゲエかっこいい!!何だこの靴・・・とまるでおもちゃ屋のウィンドウを凝視する子供のようにウィンドウにディスプレイされた靴に釘付けになる父。
ふと目を上げてみるとそこには「Berluti」(ベルルッティ)の文字が!
む!聞いたことあるブランドだぞこれ!!ここが噂のベルルッティかぁ・・・。「ベルルッティ」とはイタリアの高級靴ブランドでして、かのアンディ・ウォーホールも顧客だったとか。
大変美しい靴を作るブランドでして、個人的に気になっていたのですが、生で見るのは初めて(^_^;)
場違いな格好↓ながらフラフラと吸い寄せられるように店内に・・・・

少なくともイタリアって感じじゃないですね・・・(^_^;)
お店に入るなり独特の空間にすっかり魅せられてしまいました。店員さんは意外ながらお二人とも女性。お一人はカウンターでシャカシャカと靴を磨いていて、そこら辺が既にこれまで行ったことのある靴屋さんと違います。
ベルルッティは男性靴のブランドですが(女性靴もあるのかな?)現当主が女性↓というから、「店員さんが女性」というのは返ってブランドのイメージに合っているのかも。

-4代目当主- マダム オルガ・ベルルッティ
「何も知らないんですが・・・」と戸惑う僕を丁寧に接客して下さいました!

冊子までもらっちゃった・・・・
さらに商品の撮影にもこころよく応じてくださり、さっそく惚れた靴を撮りまくる父<●><●>

美しい形です。「ホールカット」といってパーツの継ぎ目のない一枚革を使用して作られています。

個人的に特に気に入ったポイントがこの「文字」。

どのような意味(訳文)なのかわかりませんが、靴全体に文字が刻印されています。

「詩」かなにかでしょうか?

この刻印された文字が経年変化していくうちによい感じに濃淡がついて浮き上がってくることでしょう!!
久々靴に惚れたなぁ・・・・とお値段を伺うと何と18万7950円!!
これまた私信&内輪話となりますが・・・・・ノリブンさん、またやっちゃいましたよ・・・。「好きになった靴がたまたまベルルッティ」って・・・・(>_<;)
うーん、でもそれぐらいの価値がある靴かも、と思いました。これはもうジュエリーの一種というかアクセサリの風格ですもんね。クロムハーツやガボールのアクセサリだと思えば・・・なんて魔がさすちよ父でした(汗)
ちなみに商品名は「オルガⅢ(トロワ)コレクション カリグラフィ・オン・アレサンドロ」とのこと。「Ⅲ」はスリーじゃなくてトロワなんですね( ̄□ ̄;)!!
お店をでる間際「あのう・・・つかぬ事をうかがいますが・・・」と最寄のセブンイレブンの有無を尋ねる父。
店員さんはご親切に説明して下さいましたが、ミョーな客でスミマセンでした(>_<;)
三越名古屋栄店「Berluti」さんありがとうございます!!
久々によいものを見たワイとか思いつつ、店員さんに教えてもらったセブンイレブンへ!!

ようやく発見!!
荷物を発送して、「やれやれ」と再び街へ戻る父。ベルルッティでの興奮を冷ますように、目にとまったセレクトショップ「ジャーナルスタンダード」へ。

お店の前にはPSPに夢中なボーイの姿が・・・・・微妙に頭写っちゃいました(汗)ゴメン
店内を物色しつつ、お店の外に目を移すと、そこにも別のセレクトショップが!!

有名どころなセレクトショップ「シップス」まで!名古屋には何でもあるのか・・・(汗)
いやはや・・・・静岡にはないショップが揃い踏みで何だか息切れするような感じがします(^_^;)
それでも「まだ行くぜ!!」と今度は以前から目をつけておいたセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」へ!!ユナイテッドアローズには大学~大学院の頃によく行ってたんですよね。
別に何か買うわけでは無いのですが、特にクロムハーツのアクセサリを見に足を運んでいました(^_^;)ところが・・・。
アレ!?クロムハーツのコーナー無いよ!!??
なんと・・・名古屋のユナイテッドアローズにはクロムハーツのコーナーありませんでした・・・・(見つけられなかっただけかも)。残念っ!!!
まぁ、しゃーねーな。と、時計を見るともうボチボチ彼女を迎えに行く時間。「あと90分ってとこか・・」と残り時間をどう過ごそうかしばし「名古屋ラシック」(デパートの一種?)を散策。
そしてお父さん見つけてしまいました・・・・・・<●><●>

!!!
何と名古屋ラシックにはクロムハーツの正規販売店があったのです!!知らなかった・・・!
なるほど、ユナイテッドアローズにクロムハーツコーナーが無いわけだわ・・・。正規販売店となるともう置いてあるのはクロムハーツオンリー。上記の看板でもわかるようにお店の内装まで完璧にクロムハーツ仕様になっております・・・・。
思えばクロムハーツの正規販売店入るの初めてだわぁ・・・・。はやる気持ちを押さえつつ、さっそく入店!!!
ベルルッティに続いて、お店の中でウィンドウを凝視する父・・・・。うーん・・・これはこれは・・・・・・。
何というか唖然とするというか呆然とするというか、一種のカルチャーショックでしたねこれは・・・。たぶんカルチャーショックを受けるのは初めての体験かもしれない・・・・。ただ、ただ驚くばかりという感じでした。
まず「こんなのあるんだ!?」というネットでは見れない商品が多数ありました。例えばベルトバックルやウォレットチェーン、カフス、ウォッチケース、ナイフなどのアクセサリ以外のアイテム。
他にもビックリしたのが、「クロムハーツのペンダントトップってガボールのそれと比べて小ぶりなアイテムが多いのかな?」とか思ってたのですがとんでもない・・・。何と僕の手のひらより大きいペンダントトップがあったりしました(汗)
でもさ・・・・・それにしても・・・・値札がついていない商品多すぎ。
もう、いくらするのかわからない商品がかなり多数ありました。店員さんに聞けばわかるんだろうけどさぁ・・・。あと300万オーバーの値札って初めて見たよ・・・(>_<;)
それでも、うーん、やっぱりいいなぁ・・・。このお店にすぐに足を運べる名古屋の方がうらやましい・・・・。何が何でもいつかこのお店でアイテムを買いたいなぁ・・・と思ったのでした。
何だかクロムハーツでフラフラになりつつ、彼女を迎えに戻る父。いや、今回は色んな発見というか、収穫があったわぁ・・・。

名古屋って都会ですよねぇ・・・・
いつの日かベルルッティとクロムハーツ(名古屋ラシック店)でアイテムをゲットする事を夢見つつ、帰路に着いたちよ父でした。
はふーん
ちなみに目的は、彼女の友人が披露宴をやるとのことで、会場までの送迎。でも僕は招待状とかもらってないので入場&参加はできません(^_^;)
そんなわけで・・・・・
放り出されますた(汗) つーかここどこだよ・・・ ← 土地勘まったくナシ
なんにしても披露宴終了までおおよそ5時間。その間、外で過ごさなくてはなりません(車の中で寝ていようかと思ったのですが、キーは誘導係の人の預かりとなり・・・・)。
ちよ父の運命やいかに!!??
(続く)
なーんて引っ張っても仕方ないので続けさせていただきやすっ!!
土地勘はないものの、さすがは名古屋というか、道路は広くそれなりに都会っぽい雰囲気があります。実は本日、ひとつだけ果たさなければならない用事がありまして・・・。
その用事とはメール便で郵送物を出さなくてはならないということ。
私信となりますが・・・ノリブンさん、例のブツを出させていただきますっ!!!
そんなわけでとりあえずセブンイレブンを探すことに。
「今日は天気がよくてよかっなぁ~」とか思いつつ、スタスタ知らない街を闊歩する父<●><●>
ここはどこなんだね~?<●><●>
しばらく歩いてみると「散策マップ」なる看板を発見↓
コマンド → しらべる
オヤ?熱田神宮??
先日の記事にて「3種の神器」について書きましたが、偶然にも3種の神器が保管されているという熱田神宮が近所にあることが判明!!
「どうせヒマだし行ってみるかなぁ・・・」とか思いつつ、ふと看板から目をそらすと・・・・・。
地下鉄入り口を発見!! コマンド → しらべる
逆光でよく見えませんが・・・「西高蔵」という駅らしい・・・。
どうせなら街に出てぇっ!!!セブンイレブンもあるかもしれないし!!と熱田神宮に行くのをやめ・・・
栄(”さかえ”とよみます。名古屋市内では一番お店とかある場所)に向かう父<●><●>
「まぁ目的地さえわかれば何とかなるでしょ・・・」と地下に降りて路線図を見てみると・・↓
むーん・・・結構複雑ですなぁ・・・・(汗)
いまはこの駅
目的地(栄)発見!!
切符を買い、ホームへ。「栄方面」という標識が出ていてよかった・・・(^_^;)
わかりやすくてよい感じです(^^)
それにしても思えば地下鉄に乗るのも久々なんですよねぇ・・・。大学院以来かも。
ホームへ降りるともう少しわかりやすい路線図が。「名城線右回り」という路線らしい。
地下鉄に乗り込み、目的地に到着。ホームを出るなり地下商店街になっていて早くも街中に出てきたという感じがします。
でも地下街をウロウロしていてもよくわからないので・・・・
お父さんとりあえず地上に出るから・・・<●><●>
こんなところに出ました。
むーん・・・どこだここ??とチラシ配りしているお姉さんからティシュとかもらいつつ、キョロキョロあたりを見回す父。栄には以前、彼女に案内されて来た事があるのですが、イマイチ思い出せん・・・・・。
近くの広場では何かイベントがあるのかバンドマンがギターをジャカジャカかき鳴らし、ファンと思しき子達が足を止めています。
そんな様子を横目にようやく土地勘を取り戻す父。そこでまずは・・・
セレクトショップ「ミッドウェスト」に行きました!!
ミッドウェストはたまーにブログに掲載しているJASのバッグが結構入荷するお店です。
お店の中をパシャパシャ撮影するわけにいかないので画像はありませんが、バッグをはじめ、他ブランドの靴などもかなり入荷していてよい感じでした(^^)/
静岡にも開店しないかなぁ・・・。
ミッドウェストを出て「今度はどこ行くかなぁ・・・」としばらく歩くと三越デパートを発見。とりあえず入るか・・・と入り口をくぐるなり、僕はあるブツに吸い寄せられてしまいました。
こ・・・・これは・・・!
何だか知らないけどスゲエかっこいい!!何だこの靴・・・とまるでおもちゃ屋のウィンドウを凝視する子供のようにウィンドウにディスプレイされた靴に釘付けになる父。
ふと目を上げてみるとそこには「Berluti」(ベルルッティ)の文字が!
む!聞いたことあるブランドだぞこれ!!ここが噂のベルルッティかぁ・・・。「ベルルッティ」とはイタリアの高級靴ブランドでして、かのアンディ・ウォーホールも顧客だったとか。
大変美しい靴を作るブランドでして、個人的に気になっていたのですが、生で見るのは初めて(^_^;)
場違いな格好↓ながらフラフラと吸い寄せられるように店内に・・・・
少なくともイタリアって感じじゃないですね・・・(^_^;)
お店に入るなり独特の空間にすっかり魅せられてしまいました。店員さんは意外ながらお二人とも女性。お一人はカウンターでシャカシャカと靴を磨いていて、そこら辺が既にこれまで行ったことのある靴屋さんと違います。
ベルルッティは男性靴のブランドですが(女性靴もあるのかな?)現当主が女性↓というから、「店員さんが女性」というのは返ってブランドのイメージに合っているのかも。
-4代目当主- マダム オルガ・ベルルッティ
「何も知らないんですが・・・」と戸惑う僕を丁寧に接客して下さいました!
冊子までもらっちゃった・・・・
さらに商品の撮影にもこころよく応じてくださり、さっそく惚れた靴を撮りまくる父<●><●>
美しい形です。「ホールカット」といってパーツの継ぎ目のない一枚革を使用して作られています。
個人的に特に気に入ったポイントがこの「文字」。
どのような意味(訳文)なのかわかりませんが、靴全体に文字が刻印されています。
「詩」かなにかでしょうか?
久々靴に惚れたなぁ・・・・とお値段を伺うと何と18万7950円!!
これまた私信&内輪話となりますが・・・・・ノリブンさん、またやっちゃいましたよ・・・。「好きになった靴がたまたまベルルッティ」って・・・・(>_<;)
うーん、でもそれぐらいの価値がある靴かも、と思いました。これはもうジュエリーの一種というかアクセサリの風格ですもんね。クロムハーツやガボールのアクセサリだと思えば・・・なんて魔がさすちよ父でした(汗)
ちなみに商品名は「オルガⅢ(トロワ)コレクション カリグラフィ・オン・アレサンドロ」とのこと。「Ⅲ」はスリーじゃなくてトロワなんですね( ̄□ ̄;)!!
お店をでる間際「あのう・・・つかぬ事をうかがいますが・・・」と最寄のセブンイレブンの有無を尋ねる父。
店員さんはご親切に説明して下さいましたが、ミョーな客でスミマセンでした(>_<;)
三越名古屋栄店「Berluti」さんありがとうございます!!
久々によいものを見たワイとか思いつつ、店員さんに教えてもらったセブンイレブンへ!!
ようやく発見!!
荷物を発送して、「やれやれ」と再び街へ戻る父。ベルルッティでの興奮を冷ますように、目にとまったセレクトショップ「ジャーナルスタンダード」へ。
お店の前にはPSPに夢中なボーイの姿が・・・・・微妙に頭写っちゃいました(汗)ゴメン
店内を物色しつつ、お店の外に目を移すと、そこにも別のセレクトショップが!!
有名どころなセレクトショップ「シップス」まで!名古屋には何でもあるのか・・・(汗)
いやはや・・・・静岡にはないショップが揃い踏みで何だか息切れするような感じがします(^_^;)
それでも「まだ行くぜ!!」と今度は以前から目をつけておいたセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」へ!!ユナイテッドアローズには大学~大学院の頃によく行ってたんですよね。
別に何か買うわけでは無いのですが、特にクロムハーツのアクセサリを見に足を運んでいました(^_^;)ところが・・・。
アレ!?クロムハーツのコーナー無いよ!!??
なんと・・・名古屋のユナイテッドアローズにはクロムハーツのコーナーありませんでした・・・・(見つけられなかっただけかも)。残念っ!!!
まぁ、しゃーねーな。と、時計を見るともうボチボチ彼女を迎えに行く時間。「あと90分ってとこか・・」と残り時間をどう過ごそうかしばし「名古屋ラシック」(デパートの一種?)を散策。
そしてお父さん見つけてしまいました・・・・・・<●><●>
!!!
何と名古屋ラシックにはクロムハーツの正規販売店があったのです!!知らなかった・・・!
なるほど、ユナイテッドアローズにクロムハーツコーナーが無いわけだわ・・・。正規販売店となるともう置いてあるのはクロムハーツオンリー。上記の看板でもわかるようにお店の内装まで完璧にクロムハーツ仕様になっております・・・・。
思えばクロムハーツの正規販売店入るの初めてだわぁ・・・・。はやる気持ちを押さえつつ、さっそく入店!!!
ベルルッティに続いて、お店の中でウィンドウを凝視する父・・・・。うーん・・・これはこれは・・・・・・。
何というか唖然とするというか呆然とするというか、一種のカルチャーショックでしたねこれは・・・。たぶんカルチャーショックを受けるのは初めての体験かもしれない・・・・。ただ、ただ驚くばかりという感じでした。
まず「こんなのあるんだ!?」というネットでは見れない商品が多数ありました。例えばベルトバックルやウォレットチェーン、カフス、ウォッチケース、ナイフなどのアクセサリ以外のアイテム。
他にもビックリしたのが、「クロムハーツのペンダントトップってガボールのそれと比べて小ぶりなアイテムが多いのかな?」とか思ってたのですがとんでもない・・・。何と僕の手のひらより大きいペンダントトップがあったりしました(汗)
でもさ・・・・・それにしても・・・・値札がついていない商品多すぎ。
もう、いくらするのかわからない商品がかなり多数ありました。店員さんに聞けばわかるんだろうけどさぁ・・・。あと300万オーバーの値札って初めて見たよ・・・(>_<;)
それでも、うーん、やっぱりいいなぁ・・・。このお店にすぐに足を運べる名古屋の方がうらやましい・・・・。何が何でもいつかこのお店でアイテムを買いたいなぁ・・・と思ったのでした。
何だかクロムハーツでフラフラになりつつ、彼女を迎えに戻る父。いや、今回は色んな発見というか、収穫があったわぁ・・・。
名古屋って都会ですよねぇ・・・・
いつの日かベルルッティとクロムハーツ(名古屋ラシック店)でアイテムをゲットする事を夢見つつ、帰路に着いたちよ父でした。
はふーん
Paul smith/ポールスミス 富士店
TAKEO KIKUCHI ×布袋寅泰 G柄スカーフ
デイプランナー2015
ゴローさん。よい旅を・・・。
失われていく風景
Gaboratory/ガボラトリー バンダナ
TAKEO KIKUCHI ×布袋寅泰 G柄スカーフ
デイプランナー2015
ゴローさん。よい旅を・・・。
失われていく風景
Gaboratory/ガボラトリー バンダナ
「Berluti」、知りませんでしたっ。
いやぁ~、こんなに奇麗な靴は見た事ないですね~!!
ちよ父さんがほれ込むのも良くわかります。
もはやアートの領域ですね。
しかし履きこんで味が出てくるとどんな感じになるのでしょうか・・・。全く想像つきません。
私信・・・、ありがとうございますっ!!
こんなに素敵なブログに登場させてもらえるなんて、なんか凄く嬉しいなぁ。
例のブツ(非常に健全なものですw)、届くの楽しみにしてます~~~!!!
ブログ記事での私信で失礼させていただきました(^_^;)
「Berluti」、ステキでしたよ(>_<) 全部の商品が好みなわけではないんですが、目にとまった「カリグラフィ・オン・アレサンドロ」は何というか、クロムのスペーサーリングではないんですけど文字と刻印がイカすというか・・・。
靴自体の形の美しさも相まって非常にお洒落な一足でした!!いつか欲しいなぁ・・・・。
あ、僕からも念のため「例のブツ」は健全なものですw ポロリもあるよ?
はふーん