CATEGORY:靴とか服とか
2012年04月17日
JAS.M.B/ジャスエムビー レザーバッグ
先日の記事(シューリペア父)にてたっくさんより「ちよ父さんのバッグコレクションを一度まとめて見てみたいです」とのご要望を頂戴いたしましたので今回はちょっとご紹介をば・・・!
ただ、靴もバッグも好き・・・なちよ父としては私物をすべてご紹介していると数が多くて収拾がつかないので、今回は例によってのJAS.M.B/ジャスエムビーのバッグをご紹介させていただこうと思います(´Д`)

まずはコチラ。
ただ、靴もバッグも好き・・・なちよ父としては私物をすべてご紹介していると数が多くて収拾がつかないので、今回は例によってのJAS.M.B/ジャスエムビーのバッグをご紹介させていただこうと思います(´Д`)

まずはコチラ。
このレザーボストンは僕が初めて買ったジャスのバッグとなります。札幌のセレクトショップにて購入。当時は取扱店も少なく、輸入の関係?なのかショップによって値段もまちまちでした。
ジャスのバッグは近年はネットを通して非常に入手しやすくなっていますが、当時はなんとなくレア感のあるブランドだったように記憶しております。アンティークレザーがふんだんに使われたボストンはシンプルなデザインと相まって洒落た印象を醸し出しているように思います(´Д`)

お次はコチラ。
このバッグも北海道に在住している頃に入手したものです。「ウィングトラベラー」というデザインのもので、多分だけどこのバッグは初めてウィングトラベラーが発表された時の物であると思います。
ジャス独特のクラックレザーが用いられたこのバッグ、形状が翼を広げたような形になっていることがデザイン名の由来なのでしょうか?肩がけにするとクルリと体を包み込むようにフィットしてくれます。持ち歩けるようにハンドルも配されていて、なかなかに凝ったデザインですよね(´Д`)
私見ながら、どうもホワイトのクラックレザーはブラックに比べて塗料の定着が弱い?ようで、細かくひび割れて剥がれおちないブラックのクラックレザーに比べてポロポロと欠け落ちてしまう印象があります。最近の新作ではどうなのでしょうか?改善されているのか気になりますね。

ここらへんとか・・・。

体に接する部分がひび割れてきます。

こちらはブラックのクラックレザーが用いられたボストンです。
このバッグは静岡市内のショップにて入手させていただきました(´Д`)デザイン名はわかりませんが、ストラップやフラップが付いていてなかなかに凝ったデザインですよね。こちらも多分、このデザインが初めてリリースされた時のものだと思います。
ショップのスタッフさんがおっしゃるにはどうも「ジャス本人が新作のサンプルとして作製・持ってきてくれたものの現物」であるとのこと。
ブラックのクラックレザーのアイテムも欲しかったし、形も気に入ったので即ゲット。ホワイトの物と比べてブラックは細かいひび割れが入る印象があります。また、耐久性もある?のかポロポロ剥がれ落ちて下地が出てきてしまうことも今のところありません。

ストラップが配されているようなストレスがかかる部分にも特に剥がれ落ちは見られません。
そういえばこの「クラックレザー」という革をアンティーク風に見せる表現技法はJAS.M.B/ジャスエムビーのデザイナーであるジャス・センビ氏が開発したものであると聞いたのですが本当なのでしょうか?今日においては色々なブランドが採用している素材なだけに興味深いところです。

再びボストンです。
レザーに迷彩プリントがしてあるこのボストン、確かどちらかのセレクトショップの限定品だったと思います。小物に使う迷彩って僕はけっこう好きなのですが、そういう意味でもこのバッグは好みにジャストミート。店頭では買い逃してしまったために中古ゲットと相成りました。
この見た瞬間にジャスの物だとわかるボストンバッグの形がとても好きで、レザー違いでいくつか欲しくなってしまう魅力を感じます(´Д`)

コチラはブロンズカラーの塗料でペイントされている?もの。
このブロンズの色って好きなんですよね・・(´Д`)このバッグは僕が持っているジャスの中でも比較的、年代が新しいものなのでは?と思います。実際に問い合わせたわけではないので定かではないのですが、もともとアンティークレザーを使った手作りバッグというのがブランドのひとつのウリだったのですが、アンティークレザーの在庫が底をついてしまった?のではないかなぁ・・・と。
無論いろいろな風合いのアンティークレザーがあるのだとは思いますが、近年の新作を拝見するに、僕がこれまで慣れ親しんできたジャスのレザーバッグの風合いとレザーの質感がやや異なるような気がするのです。実際のところはどうなのでしょうか・・・?

これは比較的古いものです。
このメッセンジャーバッグ、自転車に乗るときに愛用しております(´Д`)アンティークレザーの切れっぱしを使ったようなフラップが洒落ていますよね。実はこれ、入手したのは最近なのですが、以前に買い逃したものであったのでずっと覚えていたのでした。

レザーの風合いもさることながら、手作り感があってよいですね。

ジャスのバッグが国内で紹介されて間もないころの物だと思います。

金具も変わったものがついていますね。

そして最後がこのトートバッグ。
このトート、スーツでも合わせれるようなデザインが気に入っております(´Д`)荷物も結構入るのがよい感じ。ちなみに通学用カバンでもありました(笑)
色違いのブラウンも所有しているのですが、現在は奥さんが使用中。・・・返してもらえるのでしょうか・・・(汗)
そんなこんなで自前のジャスエムビーのバッグでしたがいかがでしたでしょうか?実は個人的にまだ買い逃したものがいくつかあるんですよね・・・。これからもジャスのバッグが増え続けてしまうかもしれません(苦笑)
ぬはーん
ジャスのバッグは近年はネットを通して非常に入手しやすくなっていますが、当時はなんとなくレア感のあるブランドだったように記憶しております。アンティークレザーがふんだんに使われたボストンはシンプルなデザインと相まって洒落た印象を醸し出しているように思います(´Д`)

お次はコチラ。
このバッグも北海道に在住している頃に入手したものです。「ウィングトラベラー」というデザインのもので、多分だけどこのバッグは初めてウィングトラベラーが発表された時の物であると思います。
ジャス独特のクラックレザーが用いられたこのバッグ、形状が翼を広げたような形になっていることがデザイン名の由来なのでしょうか?肩がけにするとクルリと体を包み込むようにフィットしてくれます。持ち歩けるようにハンドルも配されていて、なかなかに凝ったデザインですよね(´Д`)
私見ながら、どうもホワイトのクラックレザーはブラックに比べて塗料の定着が弱い?ようで、細かくひび割れて剥がれおちないブラックのクラックレザーに比べてポロポロと欠け落ちてしまう印象があります。最近の新作ではどうなのでしょうか?改善されているのか気になりますね。

ここらへんとか・・・。

体に接する部分がひび割れてきます。

こちらはブラックのクラックレザーが用いられたボストンです。
このバッグは静岡市内のショップにて入手させていただきました(´Д`)デザイン名はわかりませんが、ストラップやフラップが付いていてなかなかに凝ったデザインですよね。こちらも多分、このデザインが初めてリリースされた時のものだと思います。
ショップのスタッフさんがおっしゃるにはどうも「ジャス本人が新作のサンプルとして作製・持ってきてくれたものの現物」であるとのこと。
ブラックのクラックレザーのアイテムも欲しかったし、形も気に入ったので即ゲット。ホワイトの物と比べてブラックは細かいひび割れが入る印象があります。また、耐久性もある?のかポロポロ剥がれ落ちて下地が出てきてしまうことも今のところありません。

ストラップが配されているようなストレスがかかる部分にも特に剥がれ落ちは見られません。
そういえばこの「クラックレザー」という革をアンティーク風に見せる表現技法はJAS.M.B/ジャスエムビーのデザイナーであるジャス・センビ氏が開発したものであると聞いたのですが本当なのでしょうか?今日においては色々なブランドが採用している素材なだけに興味深いところです。

再びボストンです。
レザーに迷彩プリントがしてあるこのボストン、確かどちらかのセレクトショップの限定品だったと思います。小物に使う迷彩って僕はけっこう好きなのですが、そういう意味でもこのバッグは好みにジャストミート。店頭では買い逃してしまったために中古ゲットと相成りました。
この見た瞬間にジャスの物だとわかるボストンバッグの形がとても好きで、レザー違いでいくつか欲しくなってしまう魅力を感じます(´Д`)

コチラはブロンズカラーの塗料でペイントされている?もの。
このブロンズの色って好きなんですよね・・(´Д`)このバッグは僕が持っているジャスの中でも比較的、年代が新しいものなのでは?と思います。実際に問い合わせたわけではないので定かではないのですが、もともとアンティークレザーを使った手作りバッグというのがブランドのひとつのウリだったのですが、アンティークレザーの在庫が底をついてしまった?のではないかなぁ・・・と。
無論いろいろな風合いのアンティークレザーがあるのだとは思いますが、近年の新作を拝見するに、僕がこれまで慣れ親しんできたジャスのレザーバッグの風合いとレザーの質感がやや異なるような気がするのです。実際のところはどうなのでしょうか・・・?

これは比較的古いものです。
このメッセンジャーバッグ、自転車に乗るときに愛用しております(´Д`)アンティークレザーの切れっぱしを使ったようなフラップが洒落ていますよね。実はこれ、入手したのは最近なのですが、以前に買い逃したものであったのでずっと覚えていたのでした。

レザーの風合いもさることながら、手作り感があってよいですね。

ジャスのバッグが国内で紹介されて間もないころの物だと思います。

金具も変わったものがついていますね。

そして最後がこのトートバッグ。
このトート、スーツでも合わせれるようなデザインが気に入っております(´Д`)荷物も結構入るのがよい感じ。ちなみに通学用カバンでもありました(笑)
色違いのブラウンも所有しているのですが、現在は奥さんが使用中。・・・返してもらえるのでしょうか・・・(汗)
そんなこんなで自前のジャスエムビーのバッグでしたがいかがでしたでしょうか?実は個人的にまだ買い逃したものがいくつかあるんですよね・・・。これからもジャスのバッグが増え続けてしまうかもしれません(苦笑)
ぬはーん
DIET BUTCHER SLIM SKIN/ダイエットブッチャースリムスキン 刺繍ジャケット
Paul smith/ポールスミス 富士店
TAKEO KIKUCHI ×布袋寅泰 30th記念コラボ アイテム
Tricker's for SHIPS
Maison Martin Margiela with H&M ペイントブーツ
レザーシャツ
Paul smith/ポールスミス 富士店
TAKEO KIKUCHI ×布袋寅泰 30th記念コラボ アイテム
Tricker's for SHIPS
Maison Martin Margiela with H&M ペイントブーツ
レザーシャツ
見てるだけで癒やされます♪
ボストンバックは1つあるんですが
小旅行の時しか使わないんで
タンスの肥やしになってますw
普段はバックラッシュのGUIDIオイルカーフバナナバックをオンオフ問わず使ってるので。
バックをシーンによって使い分けれる
そんなオサレな大人になりたいです(〃▽〃)
クラックレザーはやはりそれが味なのでいいんじゃないんでしょうか(ちょっとひび割れ過ぎな気もしますがw)
自分もクラッキングされてるホワイトのベルト使ってますがいーかんじに割れて雰囲気出てます♪
僕は14th Addictionというブランドのボストンバッグを愛用してるのですが、持ち手の損傷が激しいのでそろそろ新しいのが欲しい!
ジャスエムビーの物も気になるのですが、最近はアニアリというブランドの鞄がとても気になる存在です!
限定で迷彩レザーのものもあるので凄く気になるんですよね~
バックラッシュのバナナバッグ、素敵ですね~(´Д`)
僕は日常的にボストンを使っておりますが、学生のころはよく「デカいバッグもってんなぁ・・・」と教授にあきれられたものです(苦笑)
クラックレザーって面白い素材ですよね。雰囲気があって好きです。そういえば僕もクラックレザー(ホワイト)のベルト持っていたのを思い出しました。今度使おうかな・・・。
>ラックルさん
14th Addiction!実は存知あげていなかったのですが、カッコいいブランドですね!僕もなんか欲しくなっちゃいました(´Д`)
アニアリもとてもレザーの風合いが良いですね。迷彩レザーのバッグ、僕もひかれるものがありました(´Д`)
非常に迷いますが…ウィングトラベラーが形的には一番好みかも…。
いやーありがとうございました!!
コメントならびにお励ましありがとうございます!
何だか画像を並べただけみたいな記事になっちゃいましたがよかったでしょうか・・・(´Д`;)
他にもこまごまとしたバッグ(レザー素材でないもの)があるのですが、とりあえずレザー系のバッグをご紹介させていただきました次第です。
また何かゲットされましたらぜひご紹介くださいね!