CATEGORY:マニアック父日記 トラベリング父
2014年08月26日
漫☆個展
小学生のころから好きだった漫画家・漫☆画太郎先生(以下、敬称略)の個展【漫☆個展】に行ってまいりました(´Д`)

会場は中野にある中野ブロードウェイ。過去に一度だけ大学の頃にお世話になった先輩に連れてきてもらった場所ですが、かれこれ7年ぶり?くらいの訪問です。
漫☆画太郎の漫画との最初の出会いはもう小学生の頃のこと。当時ジャンプで連載されていた『珍遊記』という作品に友人ともどもハマっていて、読むたびにゲラゲラ笑い転げて、よく珍遊記のマネとかして遊んでいたのが懐かしいです。

しかしながら今回は珍遊記作品の展示は無く・・・残念!!!
ご覧の通り、独特すぎるタッチの作風ですので女性ウケはまったくしないのだろうなぁ・・・と恐れながら思っていたのですが、女性客も多くて良い意味でイメージを裏切られましたね。

原稿も生で拝見すると非常に迫力があり、感動しました。・・・と同時に会場にいる間は終始【クスッ】と笑ってしまうような楽しい個展だったと思います(´Д`)

会場ではオリジナルグッズの販売なども行われていて、Tシャツ、ポストカード、単行本、キャンバスパネル、そして抱き枕(!)などなど・・・物販もとても面白い趣向が凝らしてあるのが印象的でした。

Tシャツの一番人気だったデザインがこれ。かなり綿密にサイズ確認していた女性がいましたが着るの・・・?か??
ちよ父は会場限定オーダー品のポストカードとキャンバスパネルを購入。オーダー制のようで、後日発送とのことです。到着したらまたブログにてご紹介させていただきますね(笑)
今回は予約の合間&ド平日の訪問だったために東京の友人たちには合う時間が確保できませんでしたが、また時間を設けて遊びに行きたいなぁ・・・(´Д`)リフレッシュの大切さを再確認させてくれた漫☆個展でもありました。画太郎先生アリガトウ。
余談ながら、上述のTシャツの柄になっている漫☆画太郎作品の名物キャラ【ババア】ですが、作中では「オラァッ!!!」とか奇声を発しつつ、若者をタコ殴りにするなど破天荒なキャラとして描かれているのですが、モデルは漫☆画太郎の実祖母との話を聞きました(本当かどうかは不明らしいですが・・・)。

漫☆画太郎は祖母を介護しながら執筆活動を続けてきたそうなのですが、【せめて作品の中では元気でいてほしい】という願いをこめてババアが生まれた・・・らしいです。確かに漫☆画太郎作品に登場する高齢者は若者に負けないような元気さをもったキャラが多いんですよね。ずっとそういった背景を知らなかったので、感動してしまいました。
え~・・・ちなみにオリジナルグッズの【抱き枕】はこの名物キャラクター・ババアがプリントされたババア抱き枕です。
友人にパワープッシュしたものの「けっこうです(笑)」と大人の対応で拒否された父<◎><◎>
元気のないお友達へ着払いで贈ってあげるときっと元気になると思いますが皆さまいかがでしょうか????????
むはーん

会場は中野にある中野ブロードウェイ。過去に一度だけ大学の頃にお世話になった先輩に連れてきてもらった場所ですが、かれこれ7年ぶり?くらいの訪問です。
漫☆画太郎の漫画との最初の出会いはもう小学生の頃のこと。当時ジャンプで連載されていた『珍遊記』という作品に友人ともどもハマっていて、読むたびにゲラゲラ笑い転げて、よく珍遊記のマネとかして遊んでいたのが懐かしいです。

しかしながら今回は珍遊記作品の展示は無く・・・残念!!!
ご覧の通り、独特すぎるタッチの作風ですので女性ウケはまったくしないのだろうなぁ・・・と恐れながら思っていたのですが、女性客も多くて良い意味でイメージを裏切られましたね。

原稿も生で拝見すると非常に迫力があり、感動しました。・・・と同時に会場にいる間は終始【クスッ】と笑ってしまうような楽しい個展だったと思います(´Д`)

会場ではオリジナルグッズの販売なども行われていて、Tシャツ、ポストカード、単行本、キャンバスパネル、そして抱き枕(!)などなど・・・物販もとても面白い趣向が凝らしてあるのが印象的でした。

Tシャツの一番人気だったデザインがこれ。かなり綿密にサイズ確認していた女性がいましたが着るの・・・?か??
ちよ父は会場限定オーダー品のポストカードとキャンバスパネルを購入。オーダー制のようで、後日発送とのことです。到着したらまたブログにてご紹介させていただきますね(笑)
今回は予約の合間&ド平日の訪問だったために東京の友人たちには合う時間が確保できませんでしたが、また時間を設けて遊びに行きたいなぁ・・・(´Д`)リフレッシュの大切さを再確認させてくれた漫☆個展でもありました。画太郎先生アリガトウ。
余談ながら、上述のTシャツの柄になっている漫☆画太郎作品の名物キャラ【ババア】ですが、作中では「オラァッ!!!」とか奇声を発しつつ、若者をタコ殴りにするなど破天荒なキャラとして描かれているのですが、モデルは漫☆画太郎の実祖母との話を聞きました(本当かどうかは不明らしいですが・・・)。

漫☆画太郎は祖母を介護しながら執筆活動を続けてきたそうなのですが、【せめて作品の中では元気でいてほしい】という願いをこめてババアが生まれた・・・らしいです。確かに漫☆画太郎作品に登場する高齢者は若者に負けないような元気さをもったキャラが多いんですよね。ずっとそういった背景を知らなかったので、感動してしまいました。
え~・・・ちなみにオリジナルグッズの【抱き枕】はこの名物キャラクター・ババアがプリントされたババア抱き枕です。
友人にパワープッシュしたものの「けっこうです(笑)」と大人の対応で拒否された父<◎><◎>
元気のないお友達へ着払いで贈ってあげるときっと元気になると思いますが皆さまいかがでしょうか????????
むはーん
YARD-O-LED Millennium 2000 Limited Edition Pen
1mのなめこぬいぐるみ
MPD-PSYCHO TREASURE BOX/MPDサイコ トレジャーボックス
カツオノエボシ
田島昭宇ラフ画集 ROSARIO YETI/ロザリオイエティ
1mのなめこぬいぐるみ
MPD-PSYCHO TREASURE BOX/MPDサイコ トレジャーボックス
カツオノエボシ
田島昭宇ラフ画集 ROSARIO YETI/ロザリオイエティ
実はこの個展、友人に誘われてたんですよね。なんだかんだで行きませんでしたが本心ではちょっと気になってたり…笑
アレ?マジですか!!??
いやぁ・・・私の趣味丸出しの上にド平日だったために時間もないしで自重しちゃったんですよね・・・。もしかして現地集合も【アリ】でしたか???
ウーム、ミスジャッジだったわぁ・・・(´Д`;)